【慰謝料】夫が不倫しているのではないか疑いがある場合、夫に対して慰謝料を請求することは可能か

 夫と婚姻して10年が経過します。最近、夫の帰宅時間が理由もなく遅れてきたため、夫が不倫しているのではないかと思っています。このような場合に、夫に対して慰謝料を請求することは可能でしょうか。    不倫を疑われているようですが、法律上の慰謝料が発生するためには、一般的には、肉体関係まであること、つまり不貞関係... 続きはこちら≫

不倫相手と再婚したいと主張して、少額の解決金で離婚を迫ってきた相手方に、高額の解決金を支払わせて離婚を成立させた事案

, , , , , ,

     不倫相手と再婚したいと主張して、少額の解決金の支払いを条件に離婚を迫ってきた相手方に、高額の解決金を支払わせて離婚を成立させた事案を紹介します。   事案の概要 依頼者 妻 相手方 夫 子ども 成人    相談者(妻)と、相手方(夫)は、昭和40年代に結婚した夫婦です。... 続きはこちら≫

離婚成立までの生活費と、離婚に伴う適正な財産給付を受けた事案

, , , , , , ,

     離婚成立までの生活費と、離婚に伴う適正な財産給付を受けた事案を紹介します。   事案の概要 依頼者 50代女性 相手方 元夫・50代男性 子ども 成人(すでに独立)    相手方(夫)と、相談者(妻)は、昭和50年代に婚姻した熟年夫婦でした。相談者夫婦には子供がいました... 続きはこちら≫

【養育費】収入が減少し、養育費を支払うことが困難な場合、どうすればよいのか

 離婚して3年になります。離婚の際、親権者となった元妻に、未成年の子の養育費として毎月5万円を支払うことで合意したのですが、最近、勤務先会社を辞めたため、収入が減少し、養育費を支払うことが困難になりました。このような場合にどうすればよいのでしょうか。    このケースの場合は、相手方に養育費の減額を提案し、交... 続きはこちら≫

【慰謝料】相手女性が不貞行為に対する一定額の慰謝料を支払ったことは、夫に対して請求できる慰謝料の金額に影響するのか

 夫が不貞行為をしたため、夫と離婚して慰謝料を請求しようと考えています。  相手女性については直接面談し、一定額の慰謝料を支払ってもらいました。  このような場合、夫と相手女性は別であって相手女性が一定額の慰謝料を支払ったことは、夫に対して請求できる慰謝料の金額に影響するのでしょうか。    影響すると考えら... 続きはこちら≫

【婚姻費用】妻の不倫が原因で別居状態になった場合でも、妻に対して婚姻費用は支払わなければならないのか

 妻と婚姻して、5年になります。今回、妻の不倫が原因で、別居状態になりました。妻は専業主婦です。このような妻に対しても生活費である婚姻費用は支払わなければならないのでしょうか。    原則として、婚姻費用と不倫などのいわゆる有責性の問題は別ですので、生活費を請求する側(今回のケースでは妻)が不倫などを行った有... 続きはこちら≫

【戸籍】親権は妻が取得することで合意したが、子どもは妻の戸籍に入ることになるのか

 私は、夫と離婚することにしました。私と夫の間には、未成年の子が3人います。親権は私が取得することで夫とは合意しております。親権者は私になるので、子どもは私の戸籍に入ることになるのでしょうか。    親権の帰属と戸籍の問題は必ずしも一致しません。  このケースの場合、婚姻中は、夫の戸籍に、妻及び子ども3人全員... 続きはこちら≫

離婚に際して、どのようなことを取決めすべきなのか全くわかりません

 夫と離婚することで合意したのですが、離婚に際して、どのようなことを取決めすべきなのか全くわかりません。このような私でも法律事務所に相談にいってもよいのでしょうか。    もちろんかまいません。むしろ、全く法的知識のない方にこそ、法律事務所に相談にきていただきたいと考えております。  離婚に際して取決めしてお... 続きはこちら≫

離婚に伴い、未成年者の親権の取得が争点となった事案

, , , , ,

     離婚に伴い、未成年者の親権の取得が争点となった事案を紹介します。   事案の概要 依頼者 夫・30代男性 相手方 妻・30代女性 子ども 3歳男の子    相談者夫妻は、結婚して約5年目の共働きでした。  当事者で離婚に向けて話し合いがなされていたが、子供の親権について... 続きはこちら≫

不貞夫の資産隠しを未然に防ぎ満足のいく財産分与を受けることができた事案

, , , , , ,

     不貞夫の資産隠しを未然に防ぎ満足のいく財産分与を受けることができた事案を紹介します。   事案の概要 依頼者 40代女性 相手方 夫・40代男性 自営業 子ども 3人(小学生含み全員学生)   財産状況 自宅(夫の相続財産のため財産分与の対象外) 各種保険解約返戻金 預... 続きはこちら≫

Contact
各種お問い合わせ

お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

平日9:00-18:00 土曜10:00-17:00

048-940-3971

メールでのお問い合わせ

24時間受付

お問い合わせ