【養育費】再婚相手が子どもと養子縁組をした場合、元夫に対して、今まで通りの養育費を請求することはできるのか
夫と離婚し、数年経過した後、私は、別の男性と再婚しました。離婚時の取り決めで、現在養育費を元夫から受け取っていますが、再婚相手が私と(元)夫との間の2人の子ども(5歳、3歳)のいずれとも養子縁組をした場合、私は、子どもの父親である(元)夫に対して、これまで通りの養育費を請求することはできるでしょうか。 ... 続きはこちら≫
夫の不貞の証拠が少ない状況で、夫から妻に対し、和解金として200万円を支払う旨の和解を成立させた事案
女性, 慰謝料, 求めた, 浮気・不倫された, 自営業, 訴訟
夫の不貞の証拠が少ない状況で、夫から妻に対し、和解金として200万円を支払う旨の和解を成立させた事案を紹介します。 事案の概要 依頼者 妻・40代女性 相手方 夫・40代男性 *妻と夫は再婚同士 婚姻期間は約4年、仕事の関係で別居したのち、夫が女性と不貞関係に... 続きはこちら≫
不貞をした妻から、離婚及び慰謝料300万円の支払い等を求められたが、最終的に妻から150万円の慰謝料を獲得した事例
慰謝料, 求められた, 浮気・不倫された, 男性, 訴訟, 離婚成立
不貞をした妻から、性交拒絶を理由に離婚及び慰謝料300万円の支払い等を求められたが、最終的に妻から150万円の慰謝料を獲得して解決した事例を紹介します。 事案の概要 依頼者 40代男性 相手方 30代女性 子ども 乳児 相談者は、約4年前に妻と結婚し、その後子... 続きはこちら≫
相互に有責事由のない状況で申し立てられた離婚調停において、200万円の和解金を獲得してスピード解決した事例
主婦・無職, 女性, 性格・価値観の不一致, 求められた, 調停・審判, 財産分与, 離婚成立
相互に有責事由のない状況で申し立てられた離婚調停において、200万円の和解金を獲得してスピード解決した事例を紹介します。 事案の概要 依頼者 妻・20代女性 相手方 夫・30代男性 子ども 未成年1人 相談者は、約3年前に夫と結婚しましたが、婚姻後、夫とのすれ... 続きはこちら≫
【年金分割】0.5以外の按分割合が定められることはあるのでしょうか。
妻と離婚することになり、妻から年金分割を請求されました。婚姻期間中の夫婦の財産形成に対する妻の非協力的態度から、年金分割の按分割合を0.5とすることに納得できません。0.5以外の按分割合が定められることはあるのでしょうか。 年金分割で0.5以外の按分割合が定められることはありますが、実際の事例では極稀... 続きはこちら≫
【年金分割】清算条項が規定されている離婚合意書に署名した場合、年金分割を請求することはできるのか
先日、元夫との間で離婚が成立しました。当時、私は、年金分割制度について詳しく知らなかったため、当事者間に何らの債権・債務がないことを相互に確認するなどいわゆる清算条項が規定されている離婚合意書に署名してしまいました。このような場合、年金分割を請求することはできるでしょうか。 一般には、離婚合意書の清算... 続きはこちら≫
日常的に夫から暴力を受けていた妻に対し、離婚訴訟において慰謝料や養育費が認められた事例
DⅤ・暴力, 会社員, 女性, 婚姻費用, 慰謝料, 求めた, 訴訟, 離婚成立, 養育費
日常的に夫から暴力を受けていた妻に対し、配偶者暴力に関する保護命令申立が認められ、かつ生活費の支払いを命じる審判に基づき差押えを行って給与から生活費を回収し、その後の離婚訴訟において慰謝料や養育費の支払いが命じられた事例を紹介します。 事案の概要 依頼者 妻・40代女性 相手... 続きはこちら≫
離婚に伴って、毎月養育費が支払われることになった場合、児童扶養手当を受給できるのか
私は、夫と離婚することになりました。私たちの間には、1人の未成年の子(5歳)がいます。離婚に伴って、子の親権者は母である私になり、今後は私と一緒に生活していくことになりました。夫からは毎月一定額の養育費が支払われることになっています。このような場合、私は児童扶養手当を受給することができるでしょうか。 ... 続きはこちら≫
身に覚えのない暴力等を理由とする元配偶者からの保護命令申立てを排斥することに成功した事例
身に覚えのない暴力等を理由とする元配偶者からの保護命令申立てを排斥することに成功した事例を紹介します。 事案の概要 依頼者 30代男性 相手方 30代女性 子ども 未成年 依頼者は、別件で当事務所に依頼されていましたが、円満に協議離婚したはずの元配偶者である相... 続きはこちら≫
元夫からの養育費減額調停及び審判の申立てを排斥することに成功した事例
会社員, 女性, 性格・価値観の不一致, 求めた, 調停・審判, 養育費
元夫からの養育費減額調停及び審判の申立てを排斥することに成功した事例を紹介します。 事案の概要 依頼者 元妻・20代女性 相手方 元夫・20代男性 子ども 未成年1人 依頼者と相手方は、既に調停離婚しており、未成年の子供の親権者は、依頼者が取得していました。... 続きはこちら≫
お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
24時間受付